2023年12月08日
日頃より「秋田県ため池保全サポートセンター」の活動につきまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
令和5年度も昨年度に引き続き、秋田県からため池調査の依頼を受け、現地パトロール調査を実施しました。
過去の調査データと併せて集計しましたので、その内容を報告いたします。
ダウンロード
関連リンク
2023年11月17日
令和5年10月31日(火)御所野沼(横手市安本)において、農業用ため池の放流設備が機能不全に陥っている状況で、豪雨時に水位を低下させる必要がある場合を想定した緊急放流の実演を行いました。
使用した装置は「ハイブリッド・サイフォン式排水装置」と呼ばれるもので、サイフォンの原理により排水作業時中は燃料費ゼロで稼働するものです。
当日は県南地域関係者(土地改良区、県、当会)約20名参加の下、実施しました。
ダウンロード
関連リンク
2023年09月29日
令和5年9月10日(日)美郷町浪花地区において、美郷町農政課主催による農業用ため池の決壊を想定した防災訓練が行われました。
当日は集中豪雨により日雨量が200mmに達し、ため池決壊の危険性が高いと判断し、地元消防団の協力により大坂集落住民に避難を呼び掛け、避難経路や避難場所を確認しました。
訓練終了後は、地域住民と関係機関との意見交換を行いました。
ダウンロード
関連リンク
2023年01月31日
令和5年1月25日(水)において、ため池管理者、県・市町村職員の方を対象に、「令和4年度ため池管理研修会」を開催しました。
本研修会は、ため池の現状や管理方法に関する情報提供及び意見交換を行い、今後の適切な管理運営に役立てていただくことを目的としたものです。
今回の研修会はコロナ禍でもあり、県央会場(土地連本部会議室)を主会場として、県央会場(大館市)及び、県南会場(大仙市)をオンラインで接続したWEB形式で実施しました。
なお、今回の研修会では、3会場合計で42名のご参加をいただきました。
ダウンロード
関連リンク
2023年01月24日
令和3年度および4年度におけるため池現地パトロール調査結果を踏まえ、農業用ため池の保全・管理の方法と転落事故防止のための安全対策について、サポートセンターよりご提案させていただきます。
ダウンロード
関連リンク