相談窓口 018-888-2732(毎週 火・木/9:00k~12:00)

ため池情報

令和4年度ため池パトロール調査の実施結果について

2022年12月07日

 日頃より「秋田県ため池保全サポートセンター」の活動につきまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 令和4年度も昨年度に引き続き、秋田県からため池調査の依頼を受け、現地パトロール調査を実施しました。
 昨年度のデータと併せて集計しましたので、その内容を報告いたします。

ダウンロード

関連リンク

令和4年度ため池における水難事故防止について

2022年12月06日

 ため池への転落の危険性を認識し、事故防止に努めましょう

ダウンロード

関連リンク

地球最悪の侵略的外来生物、東北に向けて侵攻中!

2021年12月09日

 近年、急速に生息範囲を広げ、多方面に大きな被害をもたらしている外来植物に「ナガエツルノゲイトウ」が挙げられます。
 大量増殖により通水阻害等の事例が多く報告されておりますので、ため池や水路などで植生を確認された場合は、早期の駆除が必要です。

ダウンロード

関連リンク

ため池ハザードマップワークショップ開催について

2021年12月02日

 令和3年12月2日(木)、横手市大森地域局主催による「ため池ハザードマップワークショップ」が開催されました。
 当日は大地震発生時に堤体が決壊したことを想定し、住民の避難方法案を記載したハザードマップについて、地元との確認・検討が行われました。

ダウンロード

関連リンク

令和3年度ため池管理研修会について

2021年10月30日

 令和3年10月19日(火)、21日(木)、28日(木)において、ため池管理者、県・市町村職員の方を対象に、「令和3年度ため池管理研修会」を開催しました。
 本研修会は、ため池の現状や管理方法に関する情報提供及び意見交換を行い、今後の適切な管理運営に役立てていただくことを目的としたものです。
 今回の研修会では、3会場合計で41名のご参加をいただきました。

ダウンロード

関連リンク